【映画】『ロストケア』は介護の闇に挑む衝撃作!介護問題と人間の尊厳について考えさせられる社会派サスペンス

介護問題は、現代日本社会において切実なテーマです。高齢化が進み、認知症や寝たきりの老人が増える中、その世話をする家族や介護士はどんな苦悩や葛藤を抱えているのでしょうか? そんな介護の現場に迫った映画『ロストケア』が、2023年3月24日に公開されました。この映画は、前田哲監督が手掛けたサスペンス作品で、松山ケンイチと長澤まさみが主演を務めています。原作は、葉真中顕のベストセラー小説『ロストケア』です。

目次

映画情報

日本上映日 2023年3月24日(金)
製作国 日本
上映時間 114分
ジャンル サスペンス

あらすじ

老人と介護センター所長の死体が発見され、犯人として逮捕された介護士・斯波宗典は、多くの老人の命を奪ったことを認めるが、「殺人」ではなく「救い」だと主張する。検事の大友秀美は、事件の真相に迫る中で、介護問題や人間の尊厳について深く考えさせられる。

映画の見どころ

松山ケンイチと長澤まさみが初共演し、見事な演技で引き込む社会派サスペンスです。介護問題や人間の尊厳について、白黒つけがたい葛藤や迷いを描き出します。原作の葉真中顕は日本ミステリー文学大賞新人賞を受賞した作家で、本作もその受賞作です。

斯波と大友の対決

斯波が自分の行為を「救い」と称し、大友はそれを「殺人」と断じる。二人の価値観の衝突が見どころです。斯波は自分の信念に固執し、大友は法律に従うことに苦悩します。二人は互いに理解しようとするものの、最後まで決裂を避けられません。

原作と映画の違い

原作では検事の大友は男性だったが、映画では長澤まさみが演じる女性に変更されました。監督は「女性だからこそ感じるものがある」と言う理由で変更しました。女性検事として働く大友は、介護する側とされる側の立場や感情に敏感になります。また、斯波と大友の関係も恋愛的な要素が加わります。

映画化にあたって

映画化にあたって監督の前田哲は原作者と何度も話し合いました。原作者は映画化に対して非常に協力的で、監督に自由に作ってほしいと言ったそうです。監督は原作のテーマやメッセージを尊重しつつ、映像化することで新たな魅力を引き出そうと努めました。

感想・評価

『ロストケア』は、介護の闇に挑む衝撃作です。映画では、斯波がどんな思いで老人たちを殺したのか、その背景や動機が徐々に明らかになっていきます。斯波は自分の行為を「救済」と呼び、老人たちやその家族に同意を求めていました。彼は自分自身も介護される立場にあったことから、介護の苦しみや無力感を深く理解していました。しかし、その理解が彼を歪ませてしまったのです。

一方、大友は法律と正義を信じる検事ですが、彼女もまた自分の父親を介護することから逃げていました。彼女は斯波の行為を「殺人」と断じますが、同時に自分自身にも問いかけます。自分は本当に父親を愛しているのか? 自分は本当に正しいことをしているのか? 彼女は斯波と対峙することで、自分の過去や現在に向き合うことになります。

斯波と大友の二人の視点から介護問題を描いています。どちらも正しいとも正しくないとも言えない、複雑な感情や思想が交錯しています。介護は誰にでも起こりうることで、その中でどう生きるか、どう死ぬか、どう愛するか、という問題に直面します。この映画は、観客にもその問題を投げかけます。私たちはどう答えるのでしょうか?

映画ロストケアの予告編や予告動画

『ロストケア』は、介護の闇に挑む衝撃作です。松山ケンイチと長澤まさみが主演を務めるこの映画は、介護される側とする側の立場にある人物の対決を描いています。映画の予告編や予告動画を見れば、その緊迫感や感動が伝わってきます。こちらからご覧ください。

[『ロストケア』予告編]

[『ロストケア』予告動画]

映画の原作小説や監督・出演者の関連作品を紹介して視聴者の知識を深める

『ロストケア』は、葉真中顕のベストセラー小説『ロストケア』が原作です。この小説は、介護問題に取り組んだ社会派サスペンスで、第162回直木賞候補にもなりました。小説では、映画では描かれなかったエピソードや登場人物の心理描写がより詳しく書かれています。小説の購入はこちらからどうぞ。

[『ロストケア』小説]

葉真中顕 ベストセラー小説 ロストケア

映画の監督は、前田哲です。彼は、『64-ロクヨン-』や『孤狼の血』などのヒット作を手掛けた実力派監督です。彼は、社会問題や人間ドラマに鋭く切り込む作風で知られています。彼の関連作品はこちらからチェックできます。

[前田哲監督関連作品]

前田哲監督 関連作品

映画の主演は、松山ケンイチと長澤まさみです。彼らは、それぞれ介護される側とする側の立場にある人物を演じていますが、その演技は非常にリアルで感情移入できます。彼らの関連作品はこちらからご覧ください。

映画の主題歌や挿入歌を紹介して視聴者の感情を高める

『ロストケア』の主題歌は、米津玄師が書き下ろした「Lemon」です。この曲は、失った人への想いや生きることへの葛藤を切なく歌っています。映画のラストシーンで流れるこの曲は、観客の心に深く刺さります。この曲の試聴やダウンロードはこちらからどうぞ。

[「Lemon」米津玄師]

映画には、他にも素晴らしい挿入歌がたくさんあります。例えば、「夢見る少女じゃいられない」(相川七瀬)、「涙そうそう」(夏川りみ)、「明日へ」(AI)などです。これらの曲は、映画のシーンや登場人物の気持ちに合わせて選ばれています。これらの曲の試聴やダウンロードはこちらからどうぞ。

まとめ

松山ケンイチと長澤まさみの熱演に圧倒される映画です。彼らはそれぞれ介護される側とする側の立場にある人物を演じていますが、その演技は非常にリアルで感情移入できます。特に松山ケンイチは、斯波という難しい役柄を見事に演じきっています。彼の穏やかな表情と狂気の眼差しのギャップが恐ろしいです。長澤まさみも、大友という強気な検事を演じていますが、その中にも脆さや迷いが見え隠れしています。彼女の鋭い言葉と柔らかな涙のギャップが切ないです。

介護問題を題材にしたサスペンス作品ですが、単なるミステリーではありません。介護問題は現代日本社会において切実なテーマであり、私たち自身にも関係することです。この映画は、私たちに介護の現場に目を向けさせるだけでなく、生きることや死ぬこと、愛することや愛されることについて考えさせる作品です。この映画を観た後、私たちはどう変わるのでしょうか? この映画は、私たちに問いかけ続けるでしょう。

✵✵✵✵✵✵✵✵✵✵✵✵✵✵✵✵✵✵✵✵✵✵
最後まで読んで頂き、
ありがとうございます♪

あー、この映画見たいかもと思ったら、「保存」して見返してくださいね。
もちろんいいね、コメントしてくれたら嬉しくてすぐコメント返しちゃいいます♪
&投稿も頑張っちゃいます!
皆さんの好きな映画も教えてください!

@everyday3850←他にもオススメ作品あります♪
✵✵✵✵✵✵✵✵✵✵✵✵✵✵✵✵✵✵✵✵✵✵

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

美容師、その他事業している中小企業の社長。
既婚、子持ち
色々挑戦し、失敗しながら前に進んでいると思います。
毎日学びながら生きてます。

目次